こんにちわ!
ゆうたろうです!


いつも通りスマホ開いたら
1年前の今日と題した写真が出てきました。



IMG_1875



懐かしい



なにこの下手くそなラテは



1年前はvivoではなく
都内にあるジャズクラブで働いていました。



そこで僕はコーヒー担当でして
エスプレッソマシーンを扱ってました。



僕が入社した頃は暑い時期でしたので
ホットのラテは出ることは
滅多にありませんでしたが
稀に出る時があり、




その時はラテが出来る
キッチンのスタッフさんに
お願いしていました笑



そんな事が数回あり、
「ゆうたろう君ラテ出来るようになった?」と
聞かれる場面が増え
笑いながら誤魔化していましたが、



これは練習しなきゃと
営業終わりの深夜で
コンビニで買った牛乳で
ひとりでラテの練習をしていました。



vivoみたいにコーヒー、ラテに関して
しっかりとした研修や


資格を持った方からの直接指導とかは無く
自分で動画を見てやるという
ほぼ独学状態でした。



なので、vivoで働き始めた時に
コーヒーだけではなくワインやデリなど
ちゃんと研修がしっかりあって驚きました。



素人の独学だと限界があるので
ネットでラテ教室を調べて
高円寺にあるカフェで
ラテアート教室に行った時に作ったラテの一枚




ご覧の通り下手くそです。




コツなど教えて頂いたものの
現場でラテが滅多に出なかったので
あまり実践出来ずに




結局上手にラテが作れないまま
ジャズクラブを退職しました。




そして、vivoで働き始めて
研修や多くのラテの実践を経て
1年で安定してきました!





IMG_1049

先程作ったラテ



数ヶ月前までは
小竹向原店のエスプレッソマシーンに苦戦して
ハートも上手く作れませんでしたが、



最近、成功しやすい
スチーマーの位置やミルクの温度感など
感覚的に覚えることが出来て
前よりは良いラテを作ることが出来ました!



中野店も違うエスプレッソマシーンで
苦戦してましたが
なんとなく小竹向原同様に
分かってきました。



エスプレッソマシーンが違うと
ミルクを温める時間やミルク量とか
全く違うんですよね〜



ってことで
1年前の今日は
高円寺のラテ教室に行ったっていう日でした!



ハートは比較的に安定してきたので
今年は違うバリエーションを
安定に出来るようにしたいです!💪